八神庵
コマンド表 | ||
特殊技 | ||
外式・夢弾 | ![]() | |
外式・轟斧 陰"死神" | ![]() | |
外式・百合折り | 空中で![]() | |
必殺技 | ||
百八式・闇払い | ![]() ![]() ![]() | |
百式・鬼焼き | ![]() ![]() ![]() | |
百弐拾七式・葵花 | ![]() ![]() ![]() | |
弐百壱拾弐式・琴月 陰 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
屑風 | 投げ間合いで![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
超必殺技 | ||
禁千弐百拾壱式・八稚女 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
MAX超必殺技 | ||
裏参百拾六式・豺華 | 八稚女中に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
キャラ考察 |
今作は技の威力が減り、手数で押すタイプに変わった。見た目の変化はほとんどないが、 性能はかなり変更点が多い。 |
通常技 |
しゃがみB |
下段の小足払い。連続技の始動に使う。 |
近距離立ちC |
出が早く、対空にも使えなくない優秀な技。連続技の始動に使う技その2。 |
特殊技 |
外式・夢弾 |
腕で相手を切り裂く2段攻撃。弱攻撃から繋がるので連続技の中継にとても重宝します。直接 当ててもキャンセルできるので、気軽に使いましょう。 |
外式・轟斧 陰"死神" |
一歩踏み込んでのかかと落とし。強攻撃から繋がるので、連続技の中継として使える。多段ヒットするので、 ヒット確認もし易く使い勝手は良好。 |
外式・百合折り |
めくり専用の蹴り。庵の代表的な技の一つ。ヒットさせると長時間のけぞらせることが出来るので、 様々な追い討ちができます。 |
必殺技 |
百八式・闇払い |
地を這う飛び道具。射程が無いので、遠距離から出すのも可。硬直は結構長いので、乱発しないように。 |
百式・鬼焼き |
炎を出しながら回転上昇する技。飛んできたら弱で落としてやりましょう。 |
百弐拾七式・葵花 |
3段攻撃の突進技。3回コマンド入力で、1、2段目にキャンセルをかけて必殺技を出せるようになった。 これによりガードされた時の不利を回避出来る。 |
弐百壱拾弐式・琴月 陰 |
突進し、ヒットすると相手を地面に叩きつけて爆発させる技。ダメージはかなり低いが、強制ダウンを奪えるので起き攻めがしやすい。 |
屑風 |
出の遅い投げ技。出始めにわずかに無敵があるが、ほとんど無いに等しいので割り込み なんかに使わないように。投げが成功すると自分の後ろによろめかせられるので、 ダッシュから連続技を狙っていこう。 |
超必殺技 |
禁千弐百拾壱式・八稚女 |
突進乱舞技。近ければ弱攻撃からも繋がる出の早さがうり。全体的に威力が低い2001庵にとって のダメージ源となる技。ゲージは溜まり易いので、どんどん使おう。 |
MAX超必殺技 |
裏参百拾六式・豺華 |
超必殺技の八稚女から派生する技。出すのが遅すぎると、最後の衝撃波が当たらないのでダメージが激減する。 コマンドの関係上、結構出しにくい。 |
戦術構想 |
顕著なパワーダウン!勝利の鍵は今年も八稚女にあり!! 2001庵は見た目の変化に乏しいが、性能においてはかなりの変化が見られる。最も大きいのは 威力の低下。これはかなりのもので、連続技を決めてもほとんど減らなくなった。特に必殺技 の威力が軒並み減っているのが原因だ。唯一のダメージ源は八稚女、というより豺華の方。 八稚女だけではイマイチなので、確実に出せるようにしておこう。ゲージを溜めやすいのが 今作最大の特徴なので、どんどん攻めてゲージを溜めていきたい。 |
連続技 | 威力 | G | 難易度 |
しゃがみB → 近立ちB → 夢弾(1段目)→ 強葵花(2段目)→ 琴月 陰 | 20% | 0 | ★★★ |
百合折り → 近距離立ちC → 轟斧 陰”死神”→ 強葵花(2段目)→ 八稚女 → 豺華 | 70% | 3 | ★★★★ |