キング
コマンド表 | ||
特殊技 | ||
トラップキック | ![]() | |
スライディングキック | ![]() | |
必殺技 | ||
ベノムストライク | ![]() ![]() ![]() | |
ダブルストライク | ![]() ![]() ![]() | |
トラップショット | ![]() ![]() ![]() | |
トルネードキック’95 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
ミラージュキック | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
ミラージュダンス | 投げ間合いで![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
超必殺技 | ||
イリュージョンダンス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
サプライズローズ | ![]() ![]() ![]() ![]() | |
MAX超必殺技 | ||
イリュージョンダンス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
通常技 |
近距離立ちB |
立ちガード不可能のローキック。キャンセル不可能になったが、密着していれば、ミラージュダンスへの連携として使える。 |
近距離立ちD |
キックの2段攻撃。どちらもキャンセル可能なので、ヒット確認も楽にできる。近距離 認識範囲は広め。 |
特殊技 |
トラップキック |
中段技。リーチがあり、ガードされても隙はない。起き攻めや中間距離からの奇襲等 いろいろ使える。 |
スライディングキック |
下段技。これもリーチが長く、めり込まなければ隙は少ない。あえてガードさせてから イリュージョンダンスを出すとヒットするかも。 |
必殺技 |
隙の無い突進技が多いので、どんどん使ってゲージを溜めましょう。 |
ベノムストライク |
気を飛ばす飛び道具。画面端まで届くので、遠距離でのけん制として使える。性能は 悪くない。 |
トラップショット |
その場でバク転キックを出し、ヒットすると巻き込んでキックを連打するロック系打撃技。 出が早く弱攻撃から繋がるのが、近距離立ちBがキャンセル出来なくなったので使いにくくなった。 技後の硬直も大きくなっているが、ゲージは溜まりやすい。 |
トルネードキック |
飛び上がって回し蹴りを放つ突進技。弱が1ヒット、強が2ヒットする。弱は無敵が あるので、対空として機能する。強は中間距離から相手の動きを封じる形で出してみるといいだろう。 |
ミラージュキック |
ダッシュして間合いに入るとキックのコンビネーションを出す突進技。強攻撃から 繋がるので、連続技の締めに使おう。ガード後の隙は弱の方が若干少ない。 |
ミラージュダンス |
5ヒットの打撃投げ。攻めのアクセントとして時々狙っていこう。出はそんなに早くない ので、相打ちになることも。 |
超必殺技 |
イリュージョンダンス |
突進乱舞技。長い無敵時間があり、潰されることはまず無い。出が遅いのが欠点 だが、大攻撃への割り込みに使う分には問題無い。 |
サプライズローズ |
蹴り上げから上昇し、落下しながら蹴りを放つ技。落下中の蹴りがヒットすると、連続して蹴りを繰り出す。
出は早いが、初段のリーチがかなり短いので単発ではまず当たらない。ミラージュキックからスーパーキャンセル
で連続技に使うと良いだろう。多少出難いと感じたら、![]() |
MAX超必殺技 |
イリュージョンダンス |
突進乱舞技。通常版よりも長い無敵時間があり、突進スピードも速い。ここぞという場面で 決めたい。 |
戦術構想 |
連続技のダメージ強化!新システムをフルに活用せよ!! キングは新システムとの相性が非常に良い。スーパーキャンセル、ストライカー共にとても 使い勝手は良好。これはキングの為に作られたのでは、と疑いたくなるほどだ。 使う上で一つだけ注意するのは、ゲージの多いシフトを組むことだ。ゲージがあれば飛躍的に ダメージ効率がアップするので、なるべくゲージの多いプレイヤー1+ストライカー3、もしくは プレイヤー2+ストライカー2のシフトで闘うことを薦める。 |
連続技 | 威力 | G | 難易度 |
しゃがみB → 近立ちA → 遠立ちC | 15% | 0 | ★★ |
ジャンプD → 近立ちD → ミラージュキック | 35% | 0 | ★ |
ジャンプD → 近立ちD → ミラージュキック(3段目)→ 強サプライズローズ | 60% | 2 | ★★★ |
ジャンプD → 近立ちD → ミラージュキック(1段目)→ MAXイリュージョンダンス | 80% | 3 | ★★★★ |