リョウ・サカザキ
コマンド表 | ||
特殊技 | ||
氷柱割り | ![]() | |
上段受け | ![]() | |
下段受け | ![]() | |
必殺技 | ||
虎煌拳 | ![]() ![]() ![]() | |
虎砲 | ![]() ![]() ![]() | |
暫烈拳 | ![]() ![]() ![]() | |
猛虎雷神刹 | ![]() ![]() ![]() | |
飛燕疾風脚 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
虎咆疾風拳 | ![]() ![]() ![]() | |
超必殺技 | ||
龍虎乱舞 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
天地覇煌拳 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
覇王翔吼拳 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
MAX超必殺技 | ||
龍虎乱舞 | ![]() ![]() ![]() |
キャラ考察 |
攻守ともにバランスのよいキャラ。守備面の堅さは相変わらずだ。 |
通常技 |
しゃがみB |
連打できる下段技。ここから他の通常技に繋いで連続技を狙おう。 |
しゃがみC |
出が早く判定も大きい優秀な技。連続技や割り込みに率先して使おう。 |
特殊技 |
氷柱割り |
中段技。リーチがあるので、間合いぎりぎりくらいで出せばリスクは少ない。また 判定も強く、起き攻めにも使える。 |
上段受け |
その場で上段の技を受ける技。攻撃判定はないが、相手の攻撃をガードすればキャンセルできるようになる。 |
下段受け |
その場で下段の技を受ける技。後は前述の上段受けと同じ。 |
必殺技 |
虎煌拳 |
飛び道具風の打撃技。強攻撃から連続技になるのでとっさの場合はこれで決め打ち するといいでしょう。今回は弱のみで、強はありません。 |
暫烈拳 |
その場で拳を連続で繰り出し、ヒットすると巻き込んで連打を浴びせるロック系打撃技。 弱はワイヤーダメージを発生させるので、追い討ちが可能。 |
虎砲 |
リョウの代名詞である対空技。めくり以外は全部これで叩き落してやりましょう。 |
飛燕疾風脚 |
飛び2段蹴り。弱攻撃から繋がるので確実に出せるようにしましょう。近ければ 強も繋がるので間合いによって強弱の切り替えをすること。 |
超必殺技 |
龍虎乱舞 |
突進乱舞技。強攻撃から連続技になるので、ヒット確認できたならこれに繋げていきたい。 ただしCから繋ぐ時は、コマンドの関係上MAX龍虎乱舞になることがあるので注意。 |
覇王翔吼拳 |
巨大な飛び道具。弱は強攻撃から連続技になります。相手の飛び道具に合わせてもよい。 |
天地覇煌拳 |
正拳突き。カウンターでの大ダメージは変わらず。出は早いので連続技に組み込みやすく、 何より空手家らしくて◎。 |
MAX超必殺技 |
龍虎乱舞 |
突進乱舞技。出だしに無敵があるが、突進と同時に切れるので相打ちになりやすい。 出は早くなく、通常技からは繋がらない。 |
戦術構想 |
一発のダメージが大きくなった!守りながら攻めろ!? 2001は全体的にダメージが大きくなっている。リョウはその最たる者で、とにかく一発で体力 をかなり奪うことが出来る。それは虎砲による防御面でも然り。対空によるダメージが大きく なった為、相手に対するプレッシャーがより強くなったと言えるだろう。しかし、一度のミス で逆転されることも十分有り得るので、とにかく最後まで気を抜かないことだけだ。 |
連続技 | 威力 | G | 難易度 |
しゃがみB → 近立ちA → 強飛燕疾風脚 | 30% | 0 | ★★ |
◎ジャンプC → しゃがみC → 虎煌拳 → しゃがみC | 40% | 0 | ★★ |
ジャンプC → しゃがみC → 弱龍虎乱舞 | 55% | 1 | ★★★ |
近立ちC → 弱暫烈拳 → MAX龍虎乱舞 | 80% | 2 | ★★★★ |