ロバート・ガルシア(裏)
コマンド表 | ||
特殊技 | ||
匂龍降脚蹴り | ![]() | |
龍翻蹴 | ![]() | |
必殺技 | ||
龍撃拳 | ![]() ![]() ![]() | |
龍牙 | ![]() ![]() ![]() | |
飛燕疾風脚 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
飛燕龍神脚 | 空中で![]() ![]() ![]() | |
幻影脚 | ![]() ![]() ![]() | |
超必殺技 | ||
龍虎乱舞 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
覇王翔吼拳 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
キャラ考察 |
クラシックバージョンのロバート。弱体化は気にしない。 |
通常技 |
屈C |
出が早く間合いに左右されないので使いやすい。連続技の繋ぎに重宝する。 |
しゃがみD |
リーチの長い下段技。後述の匂龍降脚蹴りとの2択が生命線。 |
特殊技 |
匂龍降脚蹴り |
中段の飛び蹴り。ヒット・ガード共に隙はなく、かなり離れた位置からでもヒットさせられる。 画面端に追い詰めることが出来たら、これでしつこく押していこう。 |
龍翻蹴り |
見た目トラースキックな技。強攻撃から繋がるので、連続技の中継として使える。 |
必殺技 |
飛燕旋風脚が水平に飛んでいく。やはり飛燕はこうでないとね。 |
龍撃拳 |
飛び道具。使えなくもないがリターンがあまりないのでたまに出す程度でいい。 |
龍牙 |
お馴染みジャンピングアッパー。ロバートの頼れる対空技。基本的に弱だけでいい。 |
飛燕旋風脚 |
2段の飛び蹴り。タクマのように直線的な軌道をしている。一応、強攻撃→龍翻蹴りから繋がるが、密着でないと ガードされてしまう。裏を使う最大の理由はこの飛燕にあるのかもしれない。当てたダメージ以上の 喜びが味わえる技。 |
飛燕龍神脚 |
斜め下へ鋭角な軌道で蹴る技。空中技からキャンセルでき、少しだけトリッキーな動きも可能。 |
超必殺技 |
龍虎乱舞 |
突進乱舞技。弱の方が少し出が早い。ダメージが大きいのでゲージがあるのなら迷わず使いましょう。 MAX版は出が遅くなるので、連続技には不向き。 |
覇王翔吼拳 |
巨大な飛び道具。出が遅く、弾速も遅いお荷物技。明らかにリョウ、ユリのそれに劣る。やはり血か……。 |
勝つために |
裏になってもすることは同じ!追い詰めての2択地獄だ!!
裏になったロバートの利点とは何だろう。飛燕は弱体化、幻影脚はほとんど役に立たない。そして
連舞脚の削除。メリットを探すつもりがいつの間にかデメリットばかり浮かんでくる。しかし無いものを
嘆いたところで何も解決しないわけである。 で、勝つためにどうするかといえば、やはり匂龍降脚蹴りor屈Dによる2択になるだろう。画面端に追い詰めれば 表と同じ闘い方ができるのだ。結局表より弱いのだ。表に勝っている(無い)部分といえば飛燕による博打の いきなり飛燕とかぐらいじゃないだろうか。龍撃拳にしても飛ばない表の方が強いわけで。 結論として勝つことだけを考えるなら選ぶべきではない。裏ロバートはあくまで昔の飛燕や幻影脚を どうしても使いたいという志を持った人間のみが使うべきキャラなのである。 |
連続技 | ダメージ | 難易度 |
屈B → 立ちB → 弱龍牙 | 13% | ★★ |
近立ちC → 龍翻蹴 → 強飛燕旋風脚 | 30% | ★★ |
ジャンプD → 屈C → 龍翻蹴 → 弱龍虎乱舞 | 65% | ★★★ |