クラーク・スティル
コマンド表 | ||
特殊技 | ||
ストンピング | ![]() | |
必殺技 | ||
*スーパーアルゼンチンバックブリーカー | 投げ間合いで![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
ガトリングアタック | ![]() ![]() | |
→*ナパームストレッチ | 強ガトリングアタック中に![]() ![]() ![]() | |
*ナパームストレッチ | ![]() ![]() ![]() | |
*フランケンシュタイナー | ![]() ![]() ![]() | |
マウントタックル | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
→クラークリフト | マウントタックル中に![]() ![]() | |
→ローリングクレイドル | マウントタックル中に![]() ![]() | |
→*スリーパーリフト(D・D・T) | マウントタックル中に![]() ![]() | |
フラッシングエルボー | *の技中に![]() ![]() ![]() | |
超必殺技 | ||
ウルトラアルゼンチンバックブリーカー | 投げ間合いで![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
ランニングスリー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
*背景が のものはカウンターモード時に超必殺技でキャンセル可
キャラ考察 |
コマンド投げのスペシャリストであるクラーク。うまく接近して投げまくろう。 |
通常技 |
しゃがみC |
しゃがんで腕を突き出す技。判定が強くリーチが長いので、けん制に使いやすい。 |
遠距離立ちC |
リーチがあるのでけん制として使える。攻撃判定が高めなので、ジャンプの出かかりを潰せる。 |
ジャンプD |
空対空専用。斜め上に判定が出ているので、早めに出せばかなり信頼できる。 |
必殺技 |
スーパーアルゼンチンバックブリーカー |
1フレーム投げ。追い討ちも入れればダメージは申し分無し。クラークの要となる技。 |
ガトリングアタック |
突進しながら裏拳、アッパーのコンビネーションを繰り出す技。弱攻撃から繋がり、連続技に使える。 追い討ちも入れれば結構なダメージを期待出来る。 |
ナパームストレッチ |
ジャンプして相手を掴み、回転しながら相手を地面に叩き付ける技。無敵はないので、ガトリングの追撃専用 となるだろう。 |
フランケンシュタイナー |
相手の頭を足でロックし、そのまま頭を地面に叩き付ける技。出は遅いが、出始めに無敵がある。 |
マウントタックル |
ダッシュから相手をタックルで倒す技。その後いろんな投げ技に派生する。相手はこちらが選んだものと 同じボタンを押すことで派生技を回避出来る。 |
超必殺技 |
ウルトラアルゼンチンバックブリーカー |
1フレーム投げ。ダメージが大きいので、ゲージがあれば率先して狙っていきたい。 ただしコマンドが少々長いので、ある程度の準備をしておく必要がある。 |
ランニングスリー |
ダッシュして相手を掴む移動投げ。出が遅いので、なかなか当たりません。 |
勝つために |
投げる。つまりどんな形であれ接近すること!! コマンド投げをいかにヒットさせるか、クラークの核となる部分である。通常技の癖が強いので、 どこで何を使うかを憶えておく必要がある。相手に合わせて反応できれば、それはかなりの武器となる。 連続技よりも立ちまわり。決して投げだけに偏らないように。 |
連続技 | ダメージ | 難易度 |
ジャンプA → 近立ちC(1段目)→ スーパーアルゼンチンバックブリーカー | 35% | ★★ |
ジャンプA → 屈A → 強ガトリングアタック → ナパームストレッチ → フラッシングエルボー | 40% | ★★ |
ジャンプA → 近立ちC(1段目)→ MAXウルトラアルゼンチンバックブリーカー | 70% | ★★ |
戻る