草薙京

コマンド表
特殊技
外式・轟斧 陽+B
八拾八式+D
外式・奈落落とし空中で+C
必殺技
百式・鬼焼き+AorC
百拾四式・荒咬み+A
 →百弐拾八式・九傷荒咬み中に+AorC
  →百弐拾七式・八錆九傷中にAorC
  →百弐拾五式・七瀬九傷中にBorD
 →百弐拾七式・八錆荒咬み中に+AorC
  →外式・砌穿ち八錆中に+AorC
  →百弐拾五式・七瀬八錆中にBorD
百拾五式・毒咬み+C
 →四百壱式・罪詠み毒咬み中に+AorC
  →四百弐式・罰詠み罪詠み中に+AorC
四百弐拾七式・轢鉄+BorD
R・E・Dキック(七百七式独楽屠り)+BorD
七拾五式 改+B・BorD・D
九百拾式・鵺摘み+AorC
超必殺技
秘奥義 裏百八式・大蛇薙+AorC(溜め可)
百八拾弐式+AorC(溜め可)
*背景が  のものはカウンターモード時に超必殺技でキャンセル可

キャラ考察
今まで主人公だった京も’99では隠しキャラになってしまいました。学ランを脱いだ 京は一味違いますね。

通常技
近距離立ちC
非常に出の早い技。連続技の始動に使いましょう。
遠距離立ちB
リーチがあるのでけん制として活用できます。

特殊技
外式・轟斧 陽
中段のかかと落とし。直接出した時と、キャンセルで出した時にモーションが変わる 珍しい技。一応強攻撃から繋げることは条件付きで可能。

必殺技
新技の轢鉄が加わったことで、ちょっとした隙にもまとまったダメージを与えられる ようになった。
百式・鬼焼き
上昇系の対空技。無敵があるので信頼できる技です。
九百拾式・鵺摘み
下から拳を突き上げる技。打撃+当て身というこれも珍しい技。出だしに下段の当て身、 拳を上げる途中に上段当て身の判定がある。下段当て身はかなり早めに認識してくれる ので、下手な攻撃はがっちり取ってくれる。
七拾五式 改
二段蹴りの打ち上げ技。2段目はボタンのタイミングでずらせるので、ガードされた時は 遅めに出せば隙は無い。
R・E・Dキック(七百七式独楽屠り)
飛び上がる回し蹴り。ガードされても隙は無く、しゃがんでいる相手にも当たる優秀な技。 中間距離でのけん制に使える。
四百弐拾七式・轢鉄
’99の新技で拳の2段攻撃。弱は出が非常に早く、弱攻撃から繋がる。出始めに ガードポイントがあるが、あまり有効利用は出来ない。強は前に軽くジャンプしてから 出すため連続技にはならない。それどころか反撃を受けてしまうので使用は控えること。 見た目がいいだけにちょっと勿体無い。

超必殺技
秘奥義 裏百八式・大蛇薙
’99版は出が遅く使いどころが難しい。MAX版も思ったより早くないので今作で は忘れた方がいいかもしれない。
百八拾弐式
腰を落として構えた後、拳で殴る豪快な新超必殺技。弱は強攻撃から繋がり、強は 長い無敵時間がある。基本的には強を割り込みで使う形が望ましい。ちなみにこの技 は溜めることが出来、最大まで溜めるとガード不能になりダメージも倍以上になる。

カウンターモード
ゲージが溜まれば使うべきです。理由は百八拾弐式を有効活用できるからです。 割り込みももちろん、弱攻撃からの連続技で大ダメージを奪えるので一気に 勝負を決められます。七拾五式 改からの追撃にも気軽に使えるので結構楽しい ですよ。

勝つために
京は攻めてナンボ。相手をうまく丸め込め!!
’99京は守りが強化されている。だが、京は相手に合わせて闘っているようでは その力を出し切れない。けん制、飛び込み、対空、割り込みと何でも出来るからこそ 自分のペースで闘うようにしよう。それが出来るのが草薙京なのだから。

連続技ダメージ難易度
屈B×2 → 屈A → 弱轢鉄25%★★
ジャンプD → 近距離立ちC → 毒咬み → 罪詠み → 罰詠み40%★★
▲屈B → 屈A → 弱轢鉄(1段目)→ 百八拾弐式60%★★★
▲はカウンターモード時限定


戻る